スタッフブログ

🌸春のリフォームおすすめ特集Vol.5【屋根外壁塗装編】🌸

こんにちは!創拓スタッフです!
 
4月も1週目が終わり、さくらカーニバルも終わりましたね~。春といえば・・・やはり外回りの工事のご依頼を多くいただきます。今回は、塗装工事で使用する『塗料』についてクローズアップしたいと思います!

屋根・外壁塗装で人気! 「プレミアムシリコン」ってどんな塗料?
今回は、屋根や外壁の塗装を考えている方におすすめの塗料、「プレミアムシリコン」について、わかりやすくお話しします。
1. プレミアムシリコンって何?
プレミアムシリコンは、塗料メーカー「エスケー化研」が作った長持ちするシリコン塗料です。
外壁や屋根は、雨や紫外線で少しずつ傷んでいきます。でも、この塗料を塗ると建物をしっかり守って、キレイな状態を長く保てるんです!

2. プレミアムシリコンのすごいポイント!
長持ちする!
普通のシリコン塗料よりも丈夫で、約12~15年もちます!
汚れに強い!
雨が降ると、汚れを流してくれるので、外壁がキレイな状態を保ちやすいんです。
→密着力が強い!
塗料が外壁にピタッとくっつくので、剥がれにくく、しっかり守ってくれるのが特徴です。
→コスパがいい!
フッ素塗料より安いのに、耐久性が高くてお得なんです!



こんな人におすすめ!💁🏻‍♀️
📌長くキレイな外壁を保ちたい!
📌汚れがつきにくい塗料がいい!
📌コスパの良い塗料を選びたい!

 プレミアムシリコンは、長持ち&汚れにくい塗料で、コスパも良いのでおすすめです!

当社では、経験豊富な職人が丁寧に施工いたします! 【ドローン無料点検実施中】



無料ドローン点検で、おうちの健康診断しませんか?

点検予約受付中! お気軽にお問い合わせください♪

無料点検・現地調査ご希望の方、また屋根・外壁リフォームについてのご質問・ご相談等はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております。無料点検のお申込みもLINEメッセージでOK♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

🌸春のリフォームおすすめ特集Vol.4【洗面台編】🌸

こんにちは!創拓スタッフです!
新生活のスタートにぴったりなこの季節、毎日使う洗面台を快適にしませんか?
今回は パナソニックの洗面台「シーライン」 をご紹介します!


◆ラクテクで使いやすさUP!
使いやすさを追求した「ラクテク(ラクするテクノロジー)」を採用。毎日の身支度がスムーズに!
◆お手入れ簡単!スゴピカ素材✨
水アカや汚れがつきにくい「スゴピカ素材」を採用。ツルッとした表面で、サッと拭くだけでキレイが続きます。
◆水ハネを防ぐ!スゴピカ水栓
水アカがつきにくく、お手入れ簡単な「スゴピカ水栓」。水ハネもしにくい設計で、洗面台まわりがいつも清潔!



こんな方におすすめ💁🏻‍♀️
→洗面台のお手入れをラクにしたい
収納たっぷりの洗面台がほしい
デザインにもこだわりたい

春のリフォームで、清潔&快適な洗面空間を手に入れませんか?
無料相談受付中! お気軽にお問い合わせください♪
★★窓リフォームと一緒でさらにお得にリフォーム♪★★
ご相談・現地調査ご希望の方、また補助金についてのご質問等はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

🌸 春のリフォームおすすめ特集Vol.3【トイレ編】🌸

こんにちは!創拓スタッフです!

今回は春のリフォームおススメ特集の第3弾!「トイレ編」です♪創拓でも大人気!TOTOのトイレをご紹介します!


TOTOのトイレの魅力!
TOTOのトイレは、お掃除のしやすさや節水・節電機能が充実!

◆お掃除ラクラク!

「きれい除菌水」&「セフィオンテクト」で汚れが付きにくく、キレイが長持ち♪



◆節水&節電で経済的!

「トルネード洗浄」でしっかり流しながら水道代をカット!「瞬間暖房便座」で電気代も節約。

◆快適&おしゃれなデザイン!
座り心地がよく、インテリアにもなじむ洗練デザイン。

◆オート機能でストレスフリー!

自動開閉&自動洗浄で、毎日がもっと快適に♪

TOTOのトイレなら、キレイ・節約・快適をすべて叶えます! 清潔&快適で暮らしを快適に 毎日使うトイレ、もっと快適にしませんか?


春のトイレリフォームで、エコ生活始めませんか?
無料相談受付中! お気軽にお問い合わせください♪
★★窓リフォームと一緒でさらにお得にリフォーム♪★★
ご相談・現地調査ご希望の方、また補助金についてのご質問等はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

🌸 春のリフォームおすすめ特集Vol.2【キッチン編】🌸

こんにちは!創拓スタッフです!
寒い冬が終わり、春はリフォームには最適な季節♪
弊社でも、春は工事のご依頼を多くいただいております!!

今回は、お手入れ簡単&収納力抜群 のクリナップシステムキッチン「ステディア」をご紹介します。


🍽️おすすめポイント🍽️
流レールシンク:水の流れで汚れをスムーズに排水し、お掃除ラクラク!
美コートワークトップ:油汚れも浮かせてサッとひと拭きでキレイに!
大容量スライド収納:奥までしっかり使えて、調理器具もスッキリ整頓!
ステンレスキャビネット:カビ・ニオイに強く、清潔さをキープ!


春のリフォームで、理想のキッチンを叶えませんか?
無料相談受付中! お気軽にお問い合わせください♪
★★窓リフォームと一緒でさらにお得にリフォーム♪★★
ご相談・現地調査ご希望の方、また補助金についてのご質問等はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

🌸 春のリフォームおすすめ特集Vol.1【システムバス編】🌸

こんにちは!創拓スタッフです!

春はリフォームに最適な季節!
毎日の疲れを癒すお風呂をもっと快適にしませんか?

今回は、TOTOのシステムバス「サザナ」 の魅力をご紹介します!


🛀おすすめポイント🛀

ほっカラリ床 → クッション性があり、膝をついても痛くない




魔法びん浴槽 →お湯が冷めにくく、光熱費も節約!





床ワイパー洗浄→ ボタンひとつで除菌&ニオイ対策



\春のリフォームで、快適なバスタイムを手に入れましょう♪/
★★窓リフォームと一緒ならさらにお得にリフォームできます★★
ご相談・現地調査ご希望の方、またご質問等はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

社長ブログVol.3『みんな聞いてくれ~!』新しい発見!

やって参りました社長ブログのお時間です☆

私、麺類が好きでして色々と食べるのですが、以前行った県北のお蕎麦屋さんで「そばがき」なるものを発見!
ざる蕎麦を注文したものの気になる「そばがき」を追加注文! 「そばがきとは熱湯でそば粉をこねて餅状にしたもの」とのこと。
正直余り期待していなかったんですが…美味しい! 見た目以上に蕎麦の風味がしてもちもち!一口目より二口目と美味しさが増す感じがし食感も何だか癖になるし、満腹感も凄い。こんな食べ物があったとは… 今ではお蕎麦屋さんで見掛けると注文するように♪
知らないことに挑戦すると新しい発見があり楽しいですね。















案外知ってみると自分が想像していたよりよかったなんて事も多々あります。

皆様からみて当社はどうでしょうか?
こんなブログを書く会社少しは気なりませんか?
創拓では現在仲間を募集しております!
一度お話ししてみませんか?
当社だけでなくもしかしたら業界自体のイメージも変わるかもしれません!
あなたからのご連絡を心よりお待ちしております♪

リフォーム時における近隣営業活動の大切さ

こんにちは!創拓の外部リフォーム担当の為房です。

リフォームや塗装工事を行う際、つい「お客様とのやり取り」に意識が向きがちですが、 実は工事を行う「近隣の方々への配慮」もとても重要です!
今回は、現場近隣営業の大切さ についてお話しします。

『近隣営業とは?』
近隣営業とは、工事前・工事中・工事後に近隣の方へご挨拶や説明を行う活動です。
例えば、こんな内容をお伝えします↓
⑴ 工事の開始・終了予定日
⑵ 工事の内容(騒音やニオイの影響など)
⑶ カスタマーセンターの連絡先(万が一のトラブル時の対応)
⑷ 工事終了後のご挨拶

リフォームや塗装工事は、どうしても騒音・振動・ニオイ・車両の出入り などでご近所に影響を与えてしまいます。
しかし、事前に説明し、誠意を持って対応することで、トラブルを未然に防ぎ、近隣の方々の安心感にもつながるのです!

『近隣営業が大切な理由』
① ご近所トラブルを防ぐ
事前に何も伝えずに工事を始めると…
「急に工事の音がうるさくなった!」
「塗装のニオイが気になる…」
「業者の車が邪魔で通りづらい!」
こんな不満が生まれてしまうことも! あらかじめご挨拶しておくことで、ご近所の方々も安心し、クレームを未然に防ぐことができます。
② お客様が安心して下さる。
リフォームや塗装工事は、お客様の大切なご自宅で行うもの。 ご近所との関係が悪化すると、お客様自身も気まずい思いをしてしまいますよね。
しかし、施工業者がしっかりと近隣対応をしていると、お客様も安心!
事実として弊社のお客様も「きちんと対応してくれる会社で安心」と、喜んで下さっています!
また、工事後に「対応が良かった!」と思っていただけたお客様から次のリフォームをご依頼いただくことも多くあります。
③ 近隣の方が次のお客様になることも!
実は、近隣営業が“新しいお客様”を生むこともあります。
例えば、工事中にご近所の方から… 「うちもそろそろリフォームを考えていて…」 「この塗装、どんな感じですか?」 と、興味を持ってもらえることも!
工事中は現場によく顔を出しますので、「声をかけやすい」と皆様仰ってくださいます。 堅苦しくお考えになる必要はございません!
お気軽にお声がけいただければすぐに対応させていただきます!

『創拓リフォームの近隣営業の流れ』
創拓では、以下の流れで近隣の方々への対応を徹底しています!
1. 工事前のご挨拶 ・施工主様のご近所へ工事開始前にご挨拶 ・工事内容・期間・注意点をお伝えし、不安を解消 ・施工主様に代わって、ご近所の方と良好な関係を築く
2. 工事中の対応
・できるだけ騒音や振動を抑え、近隣への影響を最小限に
・作業車両の駐車や通行の邪魔にならないよう配慮
・万が一クレームがあれば、迅速・誠実に対応
3. 工事後のご挨拶
・「お騒がせしました」と感謝の気持ちを伝える
・仕上がりだけでなく、弊社の近隣対策にご賛同いただけるように!


ご近所との関係も大切にするリフォーム会社へ!
リフォームや塗装工事は、お客様だけでなく、ご近所との関係も大切です。 近隣営業をしっかり行うことで…
・ご近所トラブルを防ぐ!
・お客様は工事中の安心感がアップ!
・次も依頼したい!と思っていただけるリフォーム店をめざしています!
当社では、お客様はもちろん、近隣の方々にも安心していただけるような対応を心がけています!
「近隣対応がしっかりしているリフォーム会社にお願いしたい!」という方は、ぜひ創拓にご相談ください! 
住まいのリフォーム・塗装工事、安心してお任せください!


リフォームに関するご質問、見積ご依頼等はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

【美装のプロが教える!お掃除講座Vol.2】ピカピカ浴室を保つお掃除のコツ

こんにちは!創拓のリフォーム現場でお世話になっております美装工事担当者です。

今回は、前回に引き続き「場所別お掃除講座」の第1弾! 今回はお風呂掃除のコツを徹底解説します。

お風呂は湿気が多いため、汚れやカビがつきやすい場所です。
でも、ちょっとしたコツで、キレイを長持ちさせることができます!
さっそく、浴室のお掃除のポイントをご紹介します!

【1】浴槽のザラつき、ピンク汚れを落とす方法
浴槽や壁に付いてしまったザラつきやピンク汚れ、なんとかしたいですよね?
この汚れ、実は皮脂汚れや石鹸カスが固まってできていることが多いです。

*酵母菌の一種「ロドトルラ」(ピンクカビ)高温多湿を好み、洗剤や石鹸カス、皮脂などを養分としています!


【お掃除のポイント】
☆オキシクリーンを使う!
オキシクリーンは、酸素系漂白剤なので、しつこいピンク汚れを強力に落としてくれます。
お湯に溶かして浴槽を浸け置きすると、汚れが浮き上がり、ラクに落とせます。

☆メラミンスポンジで擦る!

浸け置きした後は、メラミンスポンジで軽く擦ってあげると、ザラつきもスッキリ!ただし、表面が傷つかないように優しくこすりましょう。

【2】カビを生やさないためのポイント
湿気がこもりやすいお風呂は、カビの温床になりやすいです。
特に、浴室の天井や壁、シャワーカーテンなどは注意が必要。

【お掃除のポイント】
☆クエン酸を活用!
クエン酸は、水アカやカルキ汚れに効くだけでなく、カビの予防にも最適です。水とクエン酸をスプレーで混ぜて、壁や天井にシュッとひと吹き。軽く拭き取るだけで、カビの発生を抑制できます。

☆換気をこまめに!

お風呂を使った後は、必ず換気扇を回して湿気を外に出すことが大事!換気扇がついている場合は窓を開けるはおススメできません。湿気が残るとカビが繁殖しやすくなるので、換気を忘れずに。

【3】シャワーヘッド&排水口のお手入れ法
シャワーヘッドや排水口も、定期的に掃除しないとヌメリや水アカがついてしまいます。

【お掃除のポイント】
☆シャワーヘッドの掃除
シャワーヘッドの穴に水アカが溜まると、お湯の出が悪くなります。クエン酸をお湯に溶かして浸けておけば、簡単に水アカが取れますよ。浸けた後は、ブラシで優しくこすりましょう。

☆排水口の掃除
排水口は、汚れがたまりやすい場所です。オキシクリーンでつけ置きして、メラミンスポンジでこするだけでヌメリや汚れがスッキリ落ちます。最後にクエン酸で仕上げると、カビの防止にもなります。

【4】プロのワンポイント!
お風呂掃除で大切なのは、こまめなお手入れです。 普段からちょっとした汚れを放置せずにこまめに掃除することで、大掃除がラクになりますよ!

【次回予告】
キッチン編! 次回は、「キッチン掃除のコツ」をお届けします!油汚れや水アカ、シンクのヌメリに効くアイテムやコツをご紹介しますので、お楽しみに! お掃除のヒントやアイテムを活用して、家中ピカピカをキープしましょう!
【おススメお掃除アイテムブログはこちら】
ウタマロクリーナー、オキシクリーン、クエン酸など、お掃除に便利なアイテムをこちらからチェックできます!

リフォームに関するお問合せ、現地調査ご依頼はこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外のショールームご来場予約、お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

リフォームのクロス選びのワンポイント

こんにちは!創拓スタッフです!

トイレやお風呂、キッチン等リフォームをする時に切っても切れない項目のひとつの『内装工事』。
リフォームの打合せの中で、クロスの分厚い見本帳を見て「こんなにあるの?」とビックリされる方も...。

そんな壁紙選びですが、リフォームの場合クロスを選ぶ際にも注意することがあるんです!
様々な色柄や機能があり目移りしてしまいますが、見た目だけで選んでしまうとなかには思わぬ落とし穴が隠されているものもあります。

例えば、水まわりでよく使われる「フィルム汚れ防止壁紙」。表面がキズや剥がれに強いフィルムになっていて拭きやすいので大人気ですが、普通のクロスに比べ質感は硬め。このような壁紙には注意する点もあります。


硬めの壁紙の注意点
①継ぎ目(ジョイント)が目立ちやすい
フィルム層がしっかりしているため、継ぎ目のラインが目立つことがあります。特に光の当たり方によっては、はっきりと見えてしまうことも。

②下地の影響を受けやすい
柔軟性が少ないため、下地に少しでも凹凸があると仕上がりに影響します。
下地の状態は、急クロスを剥がした段階で判明する為、事前調査では判断する事が困難です。
施工時にはきれいに仕上げるために、できる限り下地処理を丁寧に行いますが、不陸が目立つ可能性もあります。

③施工が難しい(特にコーナー部分)
硬いため、コーナー部分の施工が難しく、剥がれやすいことがあります。


リフォームでは施工のしやすさが仕上がりに直結するのも大切なポイント。
仕上がりを重視したい場合はできるだけ厚みのある者壁紙を選ぶのがおすすめです。
ただシンプルな色柄しかありません。

クロス選びにお困りの際は、担当者にご相談下さい!
また、他のご質問なども随時受付中です。
お問合せはこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外の点検予約・お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

【工事ブログ】巾木のリペア工事

はじめに 皆さん、こんにちは!
今日は、私たちが最近行った巾木のリペア工事についてお話しします。
巾木は部屋の美観を保つだけでなく、壁と床の接合部分を保護する重要な役割を果たしています。
今回は、施工前の写真も交えながら、工事の流れを紹介します。

施工前の状態
まず、施工前の状態をご覧ください。

① こちらの写真は、リペア工事を行う前の巾木の状態です。ご覧の通り、巾木の一部が欠けてしまっており、内部の素材が露出しています。このままでは見た目が悪くなるだけでなく、さらに損傷が進む恐れがあります。

リペア工事の手順
1. 事前準備
施工前には、必要な工具と材料を揃え、作業エリアを清掃しました。これにより、効率的かつ安全に作業を進めることができます。
2. 巾木の修復
まず、欠けた部分を修復するために、木材用の接着剤を使用しました。
接着剤を均等に塗布し、巾木を元の位置に戻しました。
次に、木材用のパテを使って表面を補修し、滑らかになるように仕上げました。
3. 乾燥と固定
接着剤とパテが乾燥するまで、巾木をしっかりと固定しました。固定具を使用し、乾燥時間には十分に注意を払い、しっかりと接着されるようにしました。
4. 塗装
最後に、巾木全体を塗装しました。木材用の塗料を使って、元の色に合わせて塗装を行い、見た目も美しく仕上げました。

② おわりに
今回のリペア工事は、無事に完了しました。
巾木の修復作業は少し手間がかかりますが、その分、部屋全体の雰囲気がぐっと良くなります。
いかがでしたか?新しい物に交換する事が難しい場合、リペアをしてみるという方法も選択肢に加えてみられてもよいのではないでしょうか?(※施工の可否はお問合せください!)
お問合せはこちら↓

営業時間内(9:00~18:00)のお問合せはお電話で!フリーダイヤル0120-89-6090をご利用ください。

営業時間外のショールームご来場予約、お問合せはWEBで!(もちろん営業時間内でもご利用下さい♪)
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

採用情報

お問い合わせ