リフォーム価格表 イベント・チラシ情報 不動産売買はこちら 無料見積り・相談 電話で見積り・相談 0120-89-6090 【受付】9:00~18:00【定休日】年末年始・夏季休暇・お盆 電話で見積り・相談 HOMEスタッフブログ スタッフブログ 和室・洋室工事レポート②【大工工事】 投稿日:2022年6月24日 カテゴリー:スタッフブログ 和室と洋室の2部屋をリフォームする工事をご紹介します。 大工工事 畳を撤去したことによって洋室との段差ができるので、段差を解消するために床の下地を作っていきます。 12mmの下地用合板を張っていきます。 下地用合板を張り終わってからフローリングを張っていきます。 洋室は既存のフローリングの上に重ね張りをします。 フローリングを張る前に高さの調整をします。 押入れだった箇所をクローゼットに変更します。 新しい床を張り終えたので、作業台の下に傷が極力いかないように養生します。 ■和室・洋室工事レポート③【完成】 岡山で【和室リフォーム】【洋室リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 和室・洋室工事レポート①【工事前~解体工事】 投稿日:2022年6月16日 カテゴリー:スタッフブログ 和室と洋室の2部屋をリフォームする工事をご紹介します。 施工前 和室と洋室です。 分かれている部屋を洋室1部屋にします。 和室の畳を撤去し、解体していきます。 着工 解体工事 和室の押入れを解体します。 解体時に出たゴミは産業廃棄物として処理します。 撤去後は大工工事をしていきます。■和室・洋室工事レポート②【大工工事】 岡山で【和室・洋室リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! LIXILで新商品が出ました! 投稿日:2022年6月9日 カテゴリー:スタッフブログ この6月からLIXILに新商品が発売されました! キッチン【ノクト】 収納【カノール】 流行りのくすみカラーが新登場しました!とってもかわいい新色です!ワークトップは従来よりも薄くなり、グースネックタイプの水栓も登場しました。前モデルのアレスタにに比べ、デザイン性がアップしています。また、キッチンの背面にテーブルも付けられます。コンセントもありますので、在宅ワークにも対応できますし、お子様の勉強などにもご利用いただけます。見せる収納ができる【カノール】は、お好みに合わせてカスタマイズが可能です。リビングや自室などにもご利用いただけます。 トイレ【アメージュ】 組み合わせトイレのアメージュZは、【アメージュ】に名前が変わりました。お客様目線ではあまり違いはないのですが、我々工事業者としてはかなり便利なトイレになっています。トイレが流れていく穴を排水芯というのですが、この排水芯位置はお家によって違い、我々工事業者は排水芯に対応する便器を注文していました。しかし、この新商品は排水芯がどの位置でも対応できるトイレなのです! 他にも、浴室のカウンターにファブリック調のデザインが登場しました。柔らかい印象を受けます。 お土産として「トイレの最中」というモナカをいただきました。LIXILのサティスそっくりです! 浴室洗面改修レポート⑫【着工9日目|工事完了】 投稿日:2022年6月2日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑪【着工9日目|電気・設備工事】 工事が完了しました!という前に、最終的にお掃除をします。各職人さんもお掃除をしてくれるのですが、最後はお掃除業者さんにお願いしています。 工事箇所に不具合などがないか、ひとつひとつお客様と一緒に確認をします。 リフォーム完了です! TOTO サザナ TOTO Vシリーズ 浴室換気暖房乾燥機と脱衣場暖房機 依頼主のお客様にも、ご両親様にとても喜んでいただくことができました。 新しい浴室になって、入浴時間が長くなってしまったそうです!浴室リフォーム中はお風呂に入れないので、中区桑野にある【桑の湯】さんをご利用されていました。サウナもあり、ゆっくりとくつろげるそうです。お近くにお住まいの方で浴室リフォームされる方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか?わからないことはネットで調べたりしているのですが、やはり現場は学べることが多いです。たくさん勉強をさせていただきました! お客様からのご評価 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 浴室洗面改修レポート⑪【着工9日目|電気・設備工事】 投稿日:2022年4月28日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑩【着工9日目|内装工事】引き続きレポートしていきます。 電気・設備工事 換気乾燥暖房機のリモコンを取り付けるため、復旧した浴室-脱衣場の壁に穴を空けます。 浴室の点検口から電気配線工事を行います。 浴室の点検口を覗かせてもらいました。これは換気乾燥暖房機です。 換気乾燥暖房機のリモコンを取付け、洗濯機用の水栓を水平になるように取付けます。 洗面台も設置しました。水漏れがないか確認します。 洗面化粧台と壁に水が入らないよう、コーキングを打ちます。 ■次回浴室洗面改修レポート⑫【着工9日目|完成】 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 浴室洗面改修レポート⑩【着工9日目|内装工事】 投稿日:2022年4月21日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑨【着工7日目|大工工事】引き続きレポートしていきます。 内装工事 脱衣場の内装を仕上げていきます。壁紙クロスを貼る前に、下地(合板)の隙間をパテで埋めます。 流れるような手さばきでパテ処理をしていました。 クッションフロアを貼る床もパテ処理をします。壁と床でパテ剤が違います。床用を壁に使用するとクロスが付かなくなるそうです。 パテを乾かします。乾くまでの時間は既設や硬化剤の量によって違います。今回は真冬でかなり時間がかかるため、時間短縮のためにヒーターを使用しています。30分くらいかかりました。 再度パテ処理をします。しっかりと隙間を埋めないと、クロスを貼った時に凸凹してしまいます。 クロスとクッションフロアを貼り、午前中のうちに内装工事が終了しました。(クロスやクッションフロアを貼っているところは撮り損ねてしまいました・・・。) ■次回浴室洗面改修レポート⑪【着工9日目|電気・設備工事】 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 浴室洗面改修レポート⑨【着工7日目|大工工事】 投稿日:2022年4月14日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑧【着工6日目|システムバス組立】引き続きレポートしていきます。 大工工事 脱衣場に合板を張り、床の腐食部分も完全に補修しました。 脱衣場の入口は吊り引き戸となっています。床にレールの溝がなく、戸を引く音が伝わりにくいのが特徴です。 その他 2Fトイレのドアが閉まりにくいとのことでしたので、ついでにドアも調整をしました。ドアの下部分をカンナで削ります。 ドアを取付けました。こちらのトイレリフォームのご契約もいただきました。現在、新型コロナウイルス感染症の影響で温水洗浄便座の納期が通常よりもかかっています。実際に工事をしたのはご契約をいただいてから約一ヶ月半後でした。 順調に進み、翌日は1日休工となりました。■次回浴室洗面改修レポート⑩【着工9日目|内装・電気・設備・電気工事】 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 浴室洗面改修レポート⑧【着工6日目|システムバス組立】 投稿日:2022年4月10日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑥【着工5日目|大工工事】引き続きレポートしていきます。 ユニットバス組立 トラックでユニットバスが運ばれてきました。ユニットバスの組み立ては、そのメーカーの組立施工IDというものを持った業者さんが組み立てます。 まずはユニットバスの土台に脚(架台)を取り付けます。 浴室の床と脱衣場の床の高さが合うように調整します。ここで浴室の床の勾配もしっかり取ります。 特殊な糊のようなもので土台の脚を固定します。 排水管を設置します。 外では図面を見ながら浴室の壁パネルに水栓やカウンター位置の目印をつけています。 壁パネルを組み立てていきます。 最後に天井を固定し、証明や浴室換気暖房乾燥機を取り付けます。 組み立てが完了しました。浴室が傷つかないよう、ダンボールなどで養生をしておきます。コーキングをしているので、この日は浴室内に立ち入らないよう、お願いします。 ■次回浴室洗面改修レポート⑨【着工7日目|大工工事】 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 浴室洗面改修レポート⑦【着工5日目|大工工事】 投稿日:2022年4月2日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑥【着工2日目|土間工事】引き続きレポートしていきます。 コンクリートが乾きました。 今回、断熱性を大切にしたいということもあり、浴室の窓は無くすことになりました。24時間換気が可能なものをお選びいただいたので、結露の心配はありません。 大工工事 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/56565c6c99aaa77490deca485179ee8f.mp4 脱衣場のクロス下地作りをします。利用するのは合板といい、単板のベニヤ板を1枚ずつ繊維方向に直交させて重ねたものです。湿度や温度、経年劣化等による反りを軽減します。 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/df8a91ffb39ed0dd6ad6601404d75dd4.mp4 カットした合板をボンドで壁に貼り付けます。こちらの職人さんは津山から来てもらっているのですが、接着剤が凍ってしまっていて、溶かしながら作業をしていました。 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/b5765ad7792b5bbee79afc41759c5e8c.mp4 さらにガンタッカーという建築用ホッチキスで固定します。 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/e2cb14b9266c77f9c7c97b1ab553fb88.mp4 コンセントや配管のある場所は先に穴を空けます。 クロスを貼る前の目印として、先にタオル掛けの仮取付けを行います。後日クロスを貼る際にまた取り外します。 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/8def484b27f978894518606d6d1f452e.mp4 腐食していた床の補強を行います。 ■次回浴室洗面改修レポート⑧【着工6日目|システムバス組立】 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 浴室洗面改修レポート⑥【着工2日目|土間工事】 投稿日:2022年3月20日 カテゴリー:スタッフブログ ■前回浴室洗面改修レポート⑤【着工2日目|電気工事・組立事前チェック】引き続きレポートしていきます。 土間工事 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/7ac2e79bdf803e7de402646aa1863907.mp4 浴室の基礎としてコンクリートを敷きます。ユニットバスはお湯を張ると約500~600kgの重さになるので、しっかりとしたコンクリートの基礎が必要なのです。軽トラで生コンクリートが運ばれてきました。 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/ed2b8e14d957cac8c98c24d5de2bf73a.mp4 生コンクリートを水で練っていきます。かなりの重労働で、夏場は汗だくになってかなりしんどいそうです。この日は雪が降りそうなほど寒かったのですが、「体が温まった!」と言っていました。工事中はたまに雪が舞っていましたが、やはり岡山南部は積もるほど降りませんね。 浴室内にコンクリートを敷きます。脱衣場と浴室に段差がなくなるように、コンクリートの高さを測りながら均していきます。 https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_6873.mp4 ササッと仕上げてしまうので簡単そうに見えますが・・・ただ単に職人さんが上手いだけです! https://www.soutaku.com/wp-content/uploads/2022/03/7a703e0c03a271f830feeac81e8058de.mp4 既存のモルタル部分と隙間ができないよう、しっかりとコンクリートを敷き詰めます。 土間工事が完了しました。しっかりとコンクリートを乾かす必要があるため、最低でも1日は工事がお休みとなります。(養生日)今回は順調に進んだため、2日間工事がお休みとなりました。 ■次回浴室洗面改修レポート⑦【着工5日目|大工工事】 岡山で【リノベーション】【リフォーム】をお考えの方は、創拓までお気軽にお問合せください!当社ではリフォーム後をイメージしやすいよう、《3Dパース図》でプランニングをしてご提出しております。何度でもご変更は可能ですので、お気軽にお申し付けください。また、リフォームをご検討するにあたり、ご予算感については非常に大切です。一度現地を拝見したうえで、【希望を優先した見積/予算を優先した見積】をご提案し、ご希望の予算内でどこまでのことが行えるかというご提案も可能です。もちろん、メーカーや機種の変更によるコストダウンのご提案もいたします。工事完了後の【アフターサービス】を含め、お客様と末永くお付き合いさせていただけるよう、精一杯ご対応させていただきます! 1 / 全12ページ12345次 ›最後 » 最新の投稿 和室・洋室工事レポート②【大工工事】 和室・洋室工事レポート①【工事前~解体工事】 LIXILで新商品が出ました! 浴室洗面改修レポート⑫【着工9日目|工事完了】 浴室洗面改修レポート⑪【着工9日目|電気・設備工事】 浴室洗面改修レポート⑩【着工9日目|内装工事】 浴室洗面改修レポート⑨【着工7日目|大工工事】 浴室洗面改修レポート⑧【着工6日目|システムバス組立】 浴室洗面改修レポート⑦【着工5日目|大工工事】 浴室洗面改修レポート⑥【着工2日目|土間工事】 カテゴリー お得な情報 (16) スタッフブログ (96) 月別アーカイブ 2022年6月 (4) 2022年4月 (5) 2022年3月 (4) 2022年2月 (6) 2022年1月 (1) 2021年12月 (2) 2021年9月 (2) 2021年8月 (1) 2021年7月 (1) 2021年6月 (1) 2021年5月 (1) 2021年2月 (1) 創拓について 会社案内代表挨拶会社概要創業モットー・基本方針アクセスマップ はじめにお読みください スタッフ紹介 施工事例 施工事例一覧 全面リフォーム 屋根・外壁塗装 浴室リフォーム キッチンリフォーム 洗面台リフォーム トイレリフォーム その他 お客様の声 お客様の声一覧 お役立ち情報 創拓リノベスタジオ 創拓のデザインリノベーション イベント・チラシ情報 リフォーム価格表 ショールームをご案内 LINE見積もり リフォームの流れ よくある質問 スタッフブログ 協力会社様へ お問い合わせ お問い合わせ スタッフブログ 記事の一覧を見る RSSを取得する 和室・洋室工事レポート②【大工工事】 和室と洋室の2部屋をリフォームする工事をご紹介します。 大工工事 畳を撤去したことによって洋室との段差ができるので、段差を解消するために床の下地… >>詳しく見る この動画を YouTube で視聴 HOME / ホーム COMPANY / 会社案内 会社案内代表挨拶会社概要創業モットー・基本方針アクセスマップ はじめにお読みくださいスタッフ紹介 WORKS /施工事例 全面リフォーム 屋根・外壁塗装 浴室リフォーム キッチンリフォーム 洗面台リフォーム トイレリフォーム その他 VOICE /お客様の声 OTHER / その他 創拓リノベスタジオ創拓のデザインリノベーションイベント・チラシ情報リフォーム価格表ショールームをご案内LINE見積もりリフォームの流れよくある質問スタッフブログ協力会社様へ CONTACT / コンタクト お問い合わせ Copyright © 2018 創拓 All Rights Reserved.