梅雨入り前にチェック!雨の日を快適に過ごすためのリフォームポイント。

こんにちは!創拓スタッフです。
いよいよ梅雨の足音が聞こえてきましたね。
ジメジメとした日が続くと、気分もどんよりしてしまいがちです。
しかし!ちょっとしたリフォームで、梅雨時期のお悩みを解決し、快適に過ごせるようになるんです。
今回は、梅雨入り前にチェックしておきたいリフォームのポイントを、営業スタッフの目線でお伝えします!

1. 湿気対策は万全ですか?
梅雨の一番の悩みといえば、やはり「湿気」ですよね。室内の湿気が高くなると、カビやダニが発生しやすくなり、健康面への影響も心配です。
* 換気扇の見直し・交換: 古くなった換気扇は換気能力が低下している可能性があります。この機会に、高機能な換気扇への交換を検討しませんか?24時間換気システムを導入すれば、常に室内の空気を清潔に保てます。
* 除湿対策: 壁材や床材を調湿効果のあるものに変えるのも有効です。珪藻土やエコカラットなどの自然素材は、湿気を吸収・放出する機能があり、快適な湿度を保つのに役立ちます。

* 窓の断熱: 窓の断熱性能が低いと、室内の温度差で結露が発生しやすくなります。内窓の設置で、結露を軽減できます。

2. 雨の日の洗濯、どうしていますか?
梅雨時期は洗濯物が乾きにくくて困りますよね。
* 浴室乾燥機の設置: 浴室乾燥機があれば、雨の日でも洗濯物を乾かすことができ、生乾きの嫌な臭いとも無縁になります。暖房機能付きを選べば、冬場のヒートショック対策にもなります。

* 室内物干しスペースの確保: 使わない時は収納できるタイプの室内物干しや、サンルームのような洗濯専用スペースを作るのもおすすめです。

3. 玄関周りの雨対策も忘れずに!
雨の日に濡れた傘や靴で玄関がビショビショになるのは避けたいですよね。
* 玄関タイルの滑り止め: 雨で濡れたタイルは滑りやすく危険です。滑り止め効果のあるタイルへの変更や、滑り止めコーティングを検討しましょう。
* 傘立ての設置: 濡れた傘をそのまま室内に持ち込むと、床が濡れてしまいます。おしゃれで機能的な傘立てを設置しましょう。
* 宅配ボックスの設置: 梅雨時期は在宅していても、雨の中宅配業者の方に何度も来てもらうのは申し訳ないですよね。宅配ボックスがあれば、時間を気にせず荷物を受け取れます。


4. 外壁や屋根のメンテナンスも重要です!
雨風にさらされる外壁や屋根は、定期的なメンテナンスが大切です。
* ひび割れや塗装のチェック: ひび割れや塗装の剥がれは、雨水の侵入を許す原因になります。早めの補修で建物の寿命を延ばしましょう。
* 雨樋の清掃: 雨樋が詰まっていると、雨水が適切に排水されず、雨漏りの原因になることがあります。定期的な清掃が必要です。 

梅雨を快適に過ごすためのリフォームポイント、いかがでしたでしょうか?
「こんな小さなことでもリフォームできるの?」といった疑問やご相談も大歓迎です!
私たちリフォームのプロが、お客様一人ひとりのお悩みに寄り添い、最適なプランをご提案させていただきます。
梅雨入り前に、お住まいの気になる部分をリフレッシュして、ジメジメした季節を快適に乗り切りませんか? お気軽にお問い合わせください!
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにもご利用いただいております♪
友だち追加
 

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

採用情報

お問い合わせ