【美装のプロが教える!お掃除講座Vol.3】誰でもできる!トイレ掃除簡単テクニック!

こんにちは! 創拓のリフォーム工事でお世話になっております美装工事担当です!

皆さん、「トイレ」の掃除、どうされていますか?
「キレイを保ちたい!」という気持ちはあれど、ついつい汚れが気になるまで見て見ぬふりをしてしまっていませんか?
今回は誰でもすぐできるトイレ掃除の方法をお伝えします!
トイレは家族みんなが毎日使う場所。 キレイを保つことで、おうちの快適度もグンとアップします!

【1】まずはこれだけ!毎日たった1分の「ちょこっと掃除」

汚れをためないコツは「こまめなお手入れ」です。
水で湿らせて固く絞った布で、便座やフタをサッとひと拭き。市販の「トイレ用お掃除シート」を利用すればよりカンタン♪
できれば毎日、難しければ2日に1回でもOK!
ポイントは完璧を目指さないこと! 「気づいたときに軽く拭く」くらいで十分キレイを保てます。

【2】週1回だけ!ちょっと丁寧に「しっかり掃除」
週に1回だけ、少しだけ時間を取って、 便器の内側や床、壁もお掃除しましょう。
便器の中にはトイレブラシ+中性洗剤(家庭用洗剤でOK)でぐるっとひと回し。
床や壁には、雑巾か使い捨てシートでサッと拭き掃除。 尿はね汚れは意外と壁にも!壁も軽く拭くとニオイ対策になります。 ※ゴム手袋をつけると気持ち的にもラクですよ!



【3】プロの裏技!「重曹」と「クエン酸」でナチュラル掃除

市販の洗剤が苦手な方には、自然派クリーニングもおすすめ。
【黒ずみ・におい対策】→重曹を便器にふりかけ、ブラシでこするだけ!
【黄ばみ・水垢対策】→クエン酸スプレーを作って(クエン酸小さじ1+水200ml)、気になるところにシュッ! 自然素材なので、安心して使えますね。


いかがでしたか? トイレ掃除は「こまめに・気楽に・手軽に」がコツ!
少しずつ習慣にすれば、ピカピカなトイレがずっと続きます。
「経年劣化でお掃除してもキレイにならない」
「流れる水量が多くて気になる」等
トイレリフォームのご相談も承っています!
ぜひお気軽にご相談くださいね。
◆◆ショールームご来場予約、現地調査・見積ご依頼などお問合せはこちら↓◆◆
お急ぎの方はお電話をご利用下さい!(営業時間9:00~18:00)
フリーダイヤル0120-89-6090までご連絡おまちしております!
創拓公式LINEおともだち募集中!
イベントのご来場予約やご質問などにご利用いただいております♪
①お名前②お問合せ内容③ご希望日時(現地調査、点検、イベント、ショールームご来場等の場合)④LINEメッセージ以外のご連絡先(③ご希望の場合。当日の急な連絡先として)をメッセージに送って下さい!
友だち追加
 

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

採用情報

お問い合わせ